キャンプ

アウトドア

ポータブル電源Jackery/キャンプや災害時に便利/長所と短所も

夏や冬時期のキャンプや車中泊では、ポータブル電源が大活躍しています。また、防災意識が高まる中、防災セットのひとつとしてポータブル電源があると何かと便利です。今回は、ジャクリの小さいサイズのもの(Jackery400)と中くらいのサイズ(Jackery708)をご紹介します。
アウトドア

【3分で読める】SOLO焚き火台で二次燃焼/ペレットで超きれい

二次燃焼のたき火台を使うと、実はとても美しい炎を見ることができるので、キャンプなどで二次燃焼ができる焚き火台を使ってみてはいかがでしょうか。
アウトドア

【3分で読める】竹はんごうで米を炊いた/たき火やキャンプで簡単に

竹飯盒を使って竹ご飯を作ってみました。キャンプでメスティンや飯盒を使って、米を炊くこともありますが、今回は、竹飯盒を使ってみんなの興味をひきながら、竹特有の香りを楽しめ、しかも最後は竹筒を燃やすだけの超簡単なご飯の作り方をご紹介します。
アウトドア

【2分で読める】めし袋で簡単に米を炊いた/非常時やキャンプで後片付けも楽

高密度ポリエチレン袋(めし袋)を使って、ご飯を炊いてみましたのでご紹介します。キャンプなど洗い物を簡単に済ませたいとき、電気が使えない時にすぐにご飯を炊きたいときなどに便利な炊飯用の袋についてお伝えします。
アウトドア

【2分で読める】冷ご飯やおにぎりをビニール袋で温める/キャンプや緊急の時に便利

キャンプや災害時になど、電気を使わず冷めたおにぎりやご飯を簡単に温められるビニール袋をご紹介。できるだけ洗い物汚れものを出さず、キャンプなどで残った白飯を翌朝温める場合又は、災害などでおにぎりやおかずなどを温める場合など、とても便利なビニール袋についてお伝えします。