山登り

アウトドア

【山歩きませんか】米子不動氷瀑めぐり/スノーシューで

冬はスノーシューを利用して米子不動尊奥の院を中心として、不動滝、権現滝、奇妙滝などの氷瀑の壮大な景観を楽しむことができます。滝巡りの雪山ハイクもおすすめですが、登山口直近までの雪上車や鉱山台地の雪原歩きも楽しみのひとつです。今回は、雪山の米子不動氷瀑と新装した根子岳山荘についてご紹介します。 米子不動氷瀑とは
山登り

【山歩きませんか】雪の榛名富士と相馬山の絶景

榛名山とは、榛名湖を取り巻く掃部ケ岳、榛名富士、相馬山などを総称した山塊のことであり、最高峰は掃部ケ岳(標高1,449メートル)です。雪がある季節にしか見られない冬山の魅力をお伝えします。榛名富士のロープウェイを利用したい方もどうぞ。
山登り

【山歩きませんか】宝登山の蝋梅/長瀞アルプスと駐車場情報

宝登山(ほどさん)のろうばい園では、1月~2月にたくさんの蝋梅が咲き、良い香りを漂わせています。5時間程度で歩ける長瀞アルプスのハイキングとろうばい園をセットで楽しんできました。危ない場所はなく、初心者や子供でも楽しく歩くことができるコースをご紹介します。
山登り

【山歩きませんか】万座の母樹林/カラマツの原種とマザーズツリー

雪がある季節にしか見られない母樹林、スノーシューでカラマツ林を散策したり、ダケカンバのマザーズツリーを見たりと木々の歴史を探索しました。群馬県吾妻郡には、カラマツの原種があり、ここの強い種を全国に植林したという歴史があります。
山登り

【山歩きませんか】釜伏山と釜山神社/1時間のまったりハイク

週末のちょっとしたお散歩ハイキングに山頂からの展望がよく、由緒ある神社も巡ることができる長瀞町の山に出かけてみませんか。普段、山歩きをしない方や初心者の方でも、手軽に山の雰囲気を味わえる釜伏山と狛犬が多すぎる釜山神社、そして駐車場情報をお伝えします。
山登り

【山歩きませんか】桟敷山(さじきやま)/紅葉とコケ観察

桟敷山は、夏のアサギマダラ、秋の紅葉、初冬の展望観察、真冬の雪山など、四季折々楽しめる良い山です。コースは、短時間で周回でき高低差も大きくないため、登山初心者の方でも安心して歩けるおすすめの山です。
山登り

【山歩きませんか】千曲川源流を探しに/甲武信ケ岳までの遊歩道

千曲川は、長野県、埼玉県、山梨県の3県の境にある甲武信ヶ岳を水源とし、新潟県境に至り信濃川と名を変え、日本海へと流れ出ていきます。日本最長河川の信濃川の一部である千曲川の水源をめぐる山歩きをご紹介します。
山登り

【山歩きませんか】絶景!志賀高原の大沼池/歩きやすい遊歩道を約5時間で

エメラルドグリーンや透明感ある碧さの大沼池、池塘が点在する四十八池は、例えようがないくらい美しいです。ここは秋の紅葉には、とても良さそうな志賀高原の池めぐりコースです。木道が整備されている場所も多く歩きやすいので、登山初心者を含め老若男女、皆さんが楽しめるコースです。
山登り

【すぐ読める】扇沢駐車場を詳しく/黒部ダムや鹿島槍ヶ岳、針ノ木岳への起点

後立山連峰への登山や黒部ダムへのアクセスの起点として、扇沢は多くの方に利用されています。車を利用する登山者や旅行者にとっては、扇沢の駐車場は不可欠ですが、駐車場が何か所かあるため、どこの駐車場が一番便利なのか、また、有料無料の違いやトイレの有無についてお伝えします。
山登り

【山歩きませんか】岩登り最初の練習にも大持小持山/武甲山の展望も

奥武蔵の武甲山の南に位置する大持山と小持山、季節ごとの自然を楽しめる良いトレッキングコースがあります。今回は、少しの岩登りをしつつ、奥武蔵のコースを堪能できるおすすめコースを紹介します。周回コースは約5時間くらいですが、体力に自信がある方は、武甲山に寄ることも可能な良いコースになっています。
山登り

【山歩きませんか】浅間山ビジターセンターで遊歩道ハイキング

気軽にハイキングをしたいという方、山の自然を楽しみたいという方、身近に鬼押出し溶岩を感じたい方などにピッタリな自然遊歩道が、北軽井沢の浅間山北麓ビジターセンターにあります。初夏の新緑、秋の紅葉を楽しめるだけでなく、標高が約1,400mの場所にあるため、真夏の避暑地としても人気があります。自然遊歩道は、老若男女を問わず多くの方が、山の魅力を堪能することができる場所になっていますので、今回はその楽しみ方などをご紹介します。
山登り

【山歩きませんか】月居山~袋田の滝/3時間でゆっくり周回コース

二つのピークがある標高404メートルの月居山(つきおれさん)は、かつて山城があり幕末の頃の歴史を感じられる山です。また、近くには日本三大名瀑のひとつ袋田の滝が大岩壁を流れおちており、木々の隙間から見える滝の風景に涼を感じながら歩くと夏の暑さが少し和らぎます。今回は、始めに月居山からの展望を楽しみ、月居観音堂などを散策した後、最後に袋田の滝を見ることができるコースとなっています。
山登り

【山歩きませんか】湯ノ丸山周回コース/お花探しの3時間

浅間山の西側に位置している湯ノ丸山は、山頂から360度の展望を楽しめるだけでなく、高山植物をたくさん見ることができます。途中には木道の湿原や季節によって楽しめるコースが充実しているため、季節ごとの散策が楽しめ、初心者でも安心のコースです。
山登り

【山歩きませんか】軽井沢の白糸の滝へ/往復3時間まったりハイク

白糸の滝まで車で行くには、白糸ハイランドウェイ(有料道路)を通らなくてはいけませんが、徒歩でも行くことができるので、信濃路自然歩道を歩いて白糸の滝まで歩いてみました。あまり高低差がなく、トレッキングコースを散歩する感覚で歩くことができるので、山登り初心者だけでなく、普段登山をしない方でも季節に応じた自然を満喫できます。
アウトドア

【山歩きませんか】絶景を小浅間山で/初心者でも安全に2時間の天空散歩

噴火レベルにより浅間山(前掛山)は登ることができませんが、手軽に小浅間山に上がって浅間山や浅間隠山の稜線の絶景を望むことができます。今回は、北軽井沢からほど近く初心者でも約2時間で周回でき、本格的な風景とお花などの高山植物を堪能できる小浅間山をご紹介します。