アウトドア 【すぐ読める】めし袋(ユニフレーム)で米を炊く/非常時やキャンプで キャンプなど洗い物を簡単に済ませたいとき、電気が使えない時にすぐにご飯を炊きたいときは、とても便利です。炊飯用の袋、ユニフレーム製「めし袋」を使って、ご飯を炊いてみましたのでお伝えします。 2024.01.27 アウトドアキャンプ道具
山登り 【山歩きませんか】雪の浅間隠山3時間/駐車場とトイレに注意 雪景色を見ながらハイキング、頂上では360°の景色を楽しめるコースをご紹介します。ガチな雪山登山はちょっと…という方や雪山初心者や初級者におすすめ、ピッケルや12本爪アイゼンがなくても、最高の展望が見られる『浅間隠山』の雪道歩きをご案内します。 2024.01.23 山登り
山登り 【山歩きませんか】ユガテから顔振峠の初級ハイキング/飯能アルプスと奥武蔵 樹木の葉が落ち展望がよい寒い時期、また、お花がきれいな春から初夏の時期は、低山歩きがおすすめです。今回は、初心者でも安心な奥武蔵の吾野駅周辺のおすすめハイキングコースをご紹介します。 2024.01.19 山登り
アウトドア 【すぐ読める】ご飯やおにぎりを温められるポリ袋/キャンプや緊急の時に キャンプや災害時など、電気を使わず冷めたご飯を簡単に温められるワタナベ工業社製の「お料理パック」が便利。できるだけ洗い物を出さず、キャンプなどで残ったご飯を翌朝温める場合、また災害などでおにぎりやおかずなどを温める場合など、とても便利なビニール袋についてお伝えします。 2024.01.16 アウトドアキャンプ道具
道具 【すぐ読める】スタッドレス ブリザックDM-V3に/ジムニーで雪道を 毎年雪山へ出かけるのにSUV向けのスタッドレスタイヤは必須なので、どのメーカーにしようかと迷っていたところ、数ある中からブリヂストンブリザックDM-V3に決めた訳をお伝えします。 2024.01.15 道具
山登り 【山歩きませんか】寄居町の初心者ハイキング/風のみち3時間半コース ゆっくり歩いて約4時間弱、川を渡ったり滝を見たりと自然を楽しめる日本の里(やまとのさと)の里山歩きと風布館うどんはいかがですか。ところで「風布」とは「ふうぷ」と読むそうです。なんとも心に響く地名です。 2024.01.11 山登り
手続き 【すぐ読める】刈払機の資格を取得/講習・免許は必要か 業務で刈払機を使う場合は講習(実際は免許や資格ではありません)を受けなくてはなりません。埼玉県寄居町にあるFOREST COLLEGE さんで「刈払機取扱作業者安全衛生教育」(正式名称)を受けました。講習内容や料金、試験、必要性などについてお伝えします。 2024.01.09 手続き道具
ロカボ 【2分で読める】本当にロカボパン?ローソンのクイニーアマンは大満足 ダイエットなどで健康的に糖質制限しつつ、美味しいパンを食べたいと思われる方に参考となる低糖質のものを中心にお伝えしています。 2024.01.05 ロカボ
アウトドア 【すぐ読める】ワークマンのウインドコア/ヒーター付ベストがおすすめ 真冬の寒さでも暖かく、作業に影響しないようなデザインで、比較的コスパもそこそこ良いといえるワークマンの電熱ベストを使った感想についてお伝えします。極寒の山、畑、現場、キャンプなど屋外で快適に作業できるよう、安くて暖かい電熱ベストを試してみました。 2024.01.02 アウトドア道具