浅間、吾妻、四阿地区の山々は、高い山だけではなく隠れた魅力のある低山がたくさんあり、秋の終わり頃から冬の間は、多くの落葉樹が葉を落とすので、周囲の景色がとてもよく見えます。
村上山は、近くに休暇村、鹿沢インフォメーションやキャンプ場などがあり、時間が少し余ったときに登るにはちょうどよい山です。
山頂の展望は素晴らしく、百名山のうち3つの山(四阿山、草津白根山、浅間山)を望むことができるほか、登山道には危険箇所がなく高低差も小さいため、登山初心者の方でも安心して歩ける山です。
また、登山口から車で5分程度のところにある「たまだれの滝」がおすすめポイントです。
今回歩いたコース
村上山登山口(駐車場)→ 村上山 → 村上山登山口(駐車場) (⇒ 車で「たまだれの滝」へ)
時間 :約2時間(休憩時間を含めて)
距離 :約4.5km
高低差:約380m
駐車場へのアクセス・トイレ情報
駐車場情報
村上山登山口(休暇村嬬恋鹿沢の駐車場)へのアクセスです。
カーナビでは、「休暇村嬬恋鹿沢」をセットしてください。
(Googlemapから)
30台以上停められる休暇村の駐車場を利用できます。
トイレ情報
駐車場直近にある鹿沢インフォメーションセンターのトイレが利用できます。(写真はインフォメーションセンター)
(ここのトイレは、職員が所在している場合のみ使用可)
また、近くの地蔵峠(湯ノ丸スキー場)に公衆トイレがあります。
県道94号上などにある公衆トイレは、11月頃から冬季閉鎖となっています。
村上山の見どころ
休暇村嬬恋鹿沢駐車場からの村上山とカラマツ林
黄金色に輝いています
落ち葉をサクサク踏みながらハイキングできます
登山道は道幅が広く、比較的まっすぐで歩きやすいです
11月下旬のカラマツは、ほとんどの葉を落としています(カラマツの紅葉は11月上旬~下旬が見ごろかも)
歩きやすい登山道を1時間ほど歩くと、村上山山頂に到着
山頂は平らなので休憩にちょうど良いです
山頂から、草津白根山と田貫湖の展望が素晴らしいです
さらに浅間山の雄姿も臨めます
景色を楽しみながら、山頂でゆっくりと休憩できます
サーモスの山専ボトルは保温力ばっちりです
美しい「たまだれの滝」へ
村上山登山口から、車で約5分くらいのところ(上の地図を参照してください)に「たまだれの滝」があります。
道路からは、分かりやすい案内があります
たまだれの滝まで、30~40mくらい歩きますが、途中に美しい水たまりが作られています
玉のようにしっとり流れている滝、心が落ち着きます
滝の近くは、足元が滑りやすくなっていますので注意しながら歩きましょう
11月は、このあたりは落ち葉もアート感満載です
コース上の注意点
村上山登山口がわかりにくいですが、休暇村嬬恋鹿沢の建物の左側に階段(または芝生の坂道)がありますので、ここを上ります
村上山山頂では、強風が吹くことがあります
その際は、直下の東屋で休憩するとよいでしょう
急登がなく約2時間程度で往復できるため、お手軽にハイキングや展望を楽しめる山です。
(2時間といえど、山歩きの装備はしっかりと準備してお出かけください)
山頂からの景色は申し分なく、初心者から経験者まで充実度は満点です。
村上山は、雪の季節もおすすめです。
少し時間があるときに、登ってみてはいかがでしょうか。
コメント