アフィリエイト広告を利用しています

【山歩きませんか】万座の母樹林/カラマツの原種とマザーズツリー

山登り

群馬県吾妻郡には、カラマツの原種があり、ここの強い種を全国に植林したという歴史があります。

雪がある季節にしか見られない母樹林、スノーシューでカラマツ林を散策したり、ダケカンバのマザーズツリーを見たりと木々の歴史を探索してきましたのでご紹介します。

母樹林とは

万座母樹林は、群馬県吾妻郡にあるカラマツの天然林で、カラマツ人工林のルーツとされています。樹齢100年以上のカラマツ大木が立ち並び、中には樹齢500年以上とも言われる巨木もあります。

カラマツ一斉林としての美しさと珍しさから、国の「万座カラマツ希少個体郡保護林」に指定されています

AIからの引用

カラマツとは思えない形ですが、これがカラマツの母樹林。
目の前に立ちはだかる大きなカラマツは感動的です。

母樹林を見るには

母樹林がある場所は、指定された専門のガイドがいないと入ることができません。

こちらの嬬恋観光協会からガイドを依頼してください。

冬は雪が深く地形が複雑なので迷いやすく、また、雪がない季節は笹などが茂っていて普通に歩けません。
道迷いなどの危険があるので、許可なく入るのはやめましょう。

林の中の見どころ

アニマルトラッキング(野生動物の足跡)があちこちに見られます

真っ白な大雪原を歩いていきます

ダケカンバのマザーズツリーは、ダケカンバの子供たちに囲まれていて、優しい感じがします

この原種のカラマツから全国へと植林されていきました
遠い歴史を感じます

青空と樹木と雪のコントラストが美しいです

コースの概要

時間:約3時間30分
距離:約3km
高低差:約140m

万座カラマツ希少個体群保護林の看板からスタートしました

歩いたルートは、概ねこのような感じです

アクセスと駐車場

弦ケ池の近くにある駐車場からスタートします。

(Google mapから)

万座ハイウェイは、万座鹿沢口方面から入ると、片道1,070円(乗用車)かかりますので、注意してください。

半日で回ることができる神秘的なスノーシューハイクはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました